続けてもいいから嘘は歌わないで

同人作家の同人以外の雑記が主です

【令和完全版】結婚式の動画を作るときのコツ

なんか10ヶ月くらいずっとやっていたのですが友人氏の結婚式動画を3本制作しました。ワイのご祝儀はこれや。

 

で、その時のなんやかやと、結婚式の動画のコツを伝授します。「そろそろ結婚するかもしれない」「結婚したら結婚式で動画を作ることを前提でお付き合いしている彼氏彼女がいる」などの皆さまにおすすめです。俺はそのどちらでもないが。

 

◯依頼主とコミュニケーションをたくさん取ろう

当たり前ですが結婚式はオフィシャルな場ですので、趣味で作る動画とはちょっと指定される事柄が多いです。句読点使っちゃだめとかはマナーらしいし(おそらくマナー講師は初期の舞城王太郎とかを好んで読んでいるのだろう)、他にも動画内の人の顔をちゃんと見せるとか、字幕に出てくる人の名前を間違ってはいけない、様をつけるつけないなどの制限があるのでちゃんと依頼主とやり取りをしましょう。製作者では判断できないことがたくさんある。あと割と後半は出席連絡に伴う修正が多くなります。俺は週1回~多くて週3回位共有Googleドライブに進捗を投げて感想聞いてました。

 

◯曲の権利をちゃんと取ろう

結婚式を挙げる人には常識ですが、すべての楽曲使用には許諾が必要になります。レコード会社とかJASRACとかにバンバンメールしてお金を払いましょう。この辺の許諾はもちろん依頼主たる新郎新婦がやってくれましたが、とにかくよくわからん許可の流れが発生することもあるらしいので余裕を持ってやるといいです。あと動画内の演出(例えば、曲に笑い声をいれる、曲をどこかで一度止めてもう一度始める)によっては原版使用権とは別の許諾も必要になったりするので、どこまでやるかは制作前に話し合っておくといいと思います。

 

著作権を守ろう

楽曲以外にも既存のキャラクターを扱う場合にも注意が必要です。今回作成した動画では既存のキャラクターが出てきます(絵は他の人に描いてもらった)がそれでも式場では流せないと言われました。急遽差し替えましたが、ここももしかしたら式場に要確認かもです。You Tubeにたくさんあるパロ系はどうしているのかは謎です。

 

◯DVD提出必須

慣例的に結婚式はDVD提出になります。つまりエンコーダーが必要。プレミアでも(encoreは死んだ。もういない)無料ソフトでもとにかく使ってエンコードしてDVD焼きましょう。無料だとDVDflickが有名なのかもしれない。俺は「AnyMp4DVD作成」というソフトを買いました。買ってから気づいたけどサポートページがまともに機能してない(海外製だな~)のでその辺気にする人はちゃんとAdobeエンコードできるやつを1ヶ月分買うとかした方がいい。まぁあと有料ソフトでも普通にミスったりするのでとにかくDVD買うときも数と時間に余裕を持つことが必要です。そもそもなんでDVDやねん。DVD業界と癒着してるのか。

 

エンコードめっちゃミスる

PCのせいかaviutlのせいかエンコードめっちゃミスりました。慎重にやろう。

 

○制作に余裕を持とう

制作期間は長めにあったほうがいい。最初に話を持ち掛けられたのは5月だった。式の予定は10月。制作期間は半年という感じだ。

その時点で使用曲は決まっていたので、とりあえず3本中2本のコンテ撮をやり取りし全体のタイミングと構成を決めていく。その間に依頼主側で写真選定。順次その写真に置き換え完成度を高めていく。また写真選定の時点で「ここは構成を変えたい」「なんならなくていい」みたいな話も出てくるのでそこも対応。構成が決まったらイラストを発注し、2か月後くらいには納品してもらった気がする。なんやかんや2か月くらいやったところで式の延期が決まり、作業も中断する。年明けに式が4月だと決まったので再度作業開始。土台は何となく見えているので一気に仕上げて3月にマスタDVDを提出した。実制作期間は4か月くらいだろうか…。すごくあいまいな覚書だが基本的に社会人は無理なので、制作には半年くらいの猶予があればいいだろう。

 

 

 

◯映像制作が終わらないよ

助けてくれ

 

まぁ注意点は色々ありますが、ハレの場ですし友人として作っておくと色々喜んでもらえる要素を盛り込んだりできるので楽しいです。ちょっと腕に覚えのある人なら式場の業者に頼んだものを超えるクオリティを出すこともできるでしょうし、やってみればいいと思います。

最後に、結婚式の手作り動画あるあるを言います

 

結婚式に流れる手作りの動画、新郎新婦が紙に何か描くシーンありがち