続けてもいいから嘘は歌わないで

同人作家の同人以外の雑記が主です

『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』を読む

この本は表紙ですべてを語っている。タイトル、そして下部の『歴史学からみて、ナチスに評価できる点はあるか?』この2つがこの本の全てでありかつこの2つには明快な答えがもたらされる。まぁ答えの内容は置いておいて…この本の面白さは「歴史学からみて」という1語に詰まっている。歴史学から、とはどういう意味か?

まえかきで筆者は、本書のテーマであるナチスにまつわる問題を歴史学からの視点と議論するものの立場性が絡み合った問題であると言う。そしてそれを

歴史的事実をめぐるこうした問題を別の観点から整理すると〈事実〉〈解釈〉〈意見〉の三層に分けて検討できるかも知れない

と言う。〈事実〉は歴史的な事実、〈意見〉は個人的な感想を指す。では〈解釈〉とはなにか?それは筆者いわく最も重要で社会的に軽視されがちな、歴史研究が積み重ねてきた膨大な知見を指す。つまり〈事実〉で指摘される出来事が何故起こったのかというこれまでの歴史背景を把握すること。これが〈解釈〉だ。しかしこの〈解釈〉は無色透明なものではない。どうしても歴史から何かを読み解く工程には個々人の視点というものが入り込む。自分にも他人にも色があることを認めたうえで相互チェックにより誤りや偏りを正していく過程が学問には必要であると筆者は述べる。この相互チェックによる妥当性のある〈解釈〉を経ずに〈事実〉と〈意見〉を繋げてしまうと個人の色が強い「極論」がはびこることになる。その結果が今のネット論争だ。

以降様々なナチスの具体的な政策について〈事実〉〈解釈〉〈意見〉がそれぞれ述べられる。そもそも自分はナチスの政策をあんまり知らなかったので〈事実〉の時点で面白く読めたし以降の2つについてももちろん驚きっぱなしだった。そしてナチスヒトラーの魅力以外の様々な方策で民衆の心を掴んでいたということを知り、ナチスの存在が現在の歴史につながっていることを改めて実感できた。

そういうわけで歴史に疎い人でも面白く読めるこの本、大変おすすめです。正直歴史云々はおいておいてもはじめにとおわりにに書かれる筆者の熱い思いを読むだけでも十分価値があると思います。